こんにちは!
これまで様々な方のブログを読ませていただいた中で、ブログの運営報告をされている方が多い印象でした。
私自身運営報告をやったことがなかったのですが、記事にすることで同じ時期に始めた仲間やこれから始めていく方の何か役に立つのではと思いました。
今回は、私のブログ再開から2ヶ月時点までの運営報告を行います!
目次
ブログ開設
ブログ開設の経緯として2018年に開設したのですが、アドセンスに通ってからは半年ほどで継続ができなくなったことで断念をしてずっと放置していました。
更新料だけずーっと払っている状態です。
ずっと放置が続いていたのですが、 2021年5月になって放置したブログをリニューアルしていま現在更新を始めています。
再び更新を始めた理由については、プロフィールで紹介しているのでよければ読んでください!
過去に書いていた記事で現在もアクセスのある記事を数記事残しての再スタートなので、まっさら状態ではありませんが、再スタート日は2021年5月23日です!
またアドセンスについては、こちらの記事で紹介しているので興味のある方は読んでいただけると嬉しいです!

ブログ運営開始前に行ったこと
通常であればブログ運営を始める前に、サーバーやワードプレス、お名前.comやテーマの契約などをします。
サーバーやワードプレスなどの契約については今後記事で紹介して行きますが、今回私の場合は過去にブログを作っていたため、テーマも以前から使用していたJINをそのまま使い、カラーや少しのデザインの変更や過去記事の整理をして準備をしました。
あとは今後このブログで、どういった事を紹介したり伝えたりしようかを考え方向性を定めます。
そのあとはブログやツイッターのアイコン用のイラストをココナラで絵師さんに依頼し、完成したタイミングで変更しました。
新しいアイコン作っていただきました🌸
めちゃくちゃ気に入ってます😊✨
ココナラには素敵な方がたくさんいらっしゃいますね🥰感謝です🌻ブログのアイコンもこちらに変更しました🐣
ブログプロフィールも再作成中なので、完成したらアップします🍀#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/IDdHd8Xwm1
— mimi@共働き (@mimimimimi461) May 17, 2021
ココナラの無料会員登録はこちらから行うことが可能です!
ブログ運営1ヶ月目の実績
1ヶ月目は、5月23日から5月31日までの9日間でカウントしています。
10日弱しかないので、毎日更新するだけでリライトなどもしていませんでした。
作業時間については、一日1〜2時間くらいは最低でもブログに充てていました。これは現在でも同じで、多い日では7時間行くかどうかくらいです。
作業時間以外でも通勤電車の中や在宅の合間などで調べごとをしたり先輩方のブログを見まくったりしていましたが、まだまだ努力する余地が山のように出てきています。
google検索クリック数
このクリック数は全てアクセスのある過去記事へのクリックだったので、実質0クリックです。
(2ヶ月目に少しリライトしているので2ヶ月目からは実質数にカウントして行きます。)
ちなみに、過去の記事はこの3記事です。

https://dinks-mimi.com/strawberry-butter-seijoishii/

「書く習慣」をつける
まずは記事を書いて更新する事を目標としていたので、文字数やデザインなどはあまり意識しないで書いていました。
記事さえ増やせばという訳ではないのですが、「記事を書く習慣」をつけるためにまずは書いてみようといった感じで過ごしています。
アフィリエイトもなんとな〜く関連しそうなものをスッとくっつけていたのですが、これは後々間違いだったことに気が付きます。
ブログ運営2ヶ月目の実績
2ヶ月目は6月丸々のカウントなので、1ヶ月目と比べるとぐっと増えているように見えます。
2ヶ月目は下旬に引っ越しがあったためその近くまでは毎日更新を続けることができました。
収益についてはアドセンスとA8のクリック報酬分です。
A8で初報酬発生!?…しかし結果は
A8で未確定報酬ですが初報酬があったのでウキウキしていましたが、先日非承認となったために取り消されてしまいました…
今朝起きてA8見たら非承認になってたっぽい…
ショック(´;ω;`)!!!実際そんなものなのか笑
懲りずに頑張るぞ💪✨— mimi@共働き (@mimimimimi461) July 21, 2021
嘆いていても仕方ないので、こんなもんだと割り切って再度承認までしてもらえるように頑張って行きます!
google検索クリック数
過去記事分が53回と圧倒的でしたが、SEOの反映は早くて3ヶ月以降という言葉を信じてここは気にせず4ヶ月目くらいまでは結果のみ見ていこうかなと思います。
2ヶ月目にやったこと・意識したこと
2ヶ月目も1ヶ月目に引き続き「書く習慣」を身につけるためにブログの更新し続けました。
おかげで引越し時にブログを触れないのがすごく違和感で、落ち着いた後に再び書き始めるとしっくりする感覚となりました。
1ヶ月目と違うのはキーワード選定をした後に、自分なりに記事の構成を事前にメモしてから書き始めるようにしました。
そのお陰で、これまでよりも書きやすくなった感覚はあります。
また、記事にしたい事をスマホのメモに残しておくようになりました。
これによって、記事内容に困ることもなく現在まで無理なく進めることができているように感じています。
6月の初めに、ヒトデさん(@hitodeblog)となかじさん(@ds_nakajima)が運営している、「ABCオンライン」に入会もしました。
ABCオンライン2021年6月期メンバーとして加入しました😊🍀
分からないことは、挫折前にプロに聞くのが早い😻
そしてやるからには成果をあげたい🌸
皆さまどうぞよろしくお願いします✊✨ https://t.co/mrLsromGzd
— mimi@共働き (@mimimimimi461) June 1, 2021
こちらについても後日記事にしたいのですが、お二人のブログに関するお役立ち動画を見ることが出来るのはもちろん、同期の仲間ができることや記事のアドバイスをお互いにすること、相談することも可能となっており、本格的にブログを始める人にはもってこいのサービスです!
ブログを継続して収益を上げることを目的としている私にとって、たくさんの情報を得ることができています。
次月以降もこちらは大いに役に立つと感じています。
2ヶ月目の改善点
改善点として、Twitterの運営が全然できていないことです。
向いていないのかと思うくらいTwitterで発信することができず記事更新のお知らせを一にい一回して終わりといった感じになってしまっています。
これについては、あくまでもSNS集客をメインとしているわけではないのですがもう少しなんとかしたいと思っている点です。
また、アフィリエイトの貼り方もこれまでの記事はリライトで修正して行きたいと思っています。
記事を書いていて、関連しそうなアフィリエイトを適当に貼ってきたのですが、これでは集客することが出来ないと気がつきました。
リライトは亀更新ですが、都度直して行きたいと考えています。
3ヶ月目に向けて
この記事を書いている時、すでに3ヶ月目の後半ですが引越しのドタバタもあり、記事の更新は少なくなっています。
しかし、2日に1記事更新を目標に+カテゴリー整理を行っていこうと動いています。
おかげさまで2ヶ月目に30記事更新まですることができたので、記事のカテゴリー分けをすることでより分かりやすくアクセスしてもらえるように整理していく予定です。
ブログ記事30記事達成しました😊🌸
クロネさん(@kuroneblog )からまたスタンプお借りしています🍀
私の始めの目標であった1ヶ月毎日更新が出来たので、2ヶ月目はリライトを中心に記事の質を上げていきます✊
皆さま今後とも『共働きねっと』をよろしくお願いします☺️✨https://t.co/Pk9IAGQMRH pic.twitter.com/Pur7b8Vx1k
— mimi@共働き (@mimimimimi461) June 21, 2021
また、ブログにグローバルナビゲーションの設置などトップ画面をより見やすくしていことも考えています。
記事については、挿絵写真や吹き出し、枠を積極的に入れることや強調したいと思っている箇所をよりわかりやすく表示をする工夫をしていきます。
PVや記事数も大切ですが、それよりもブログ全体の見え方についても直していくつもりです。
発展途中の「共働きねっと」ですが、引き続き応援いただけると嬉しいです!
追記:3ヶ月目の運営報告も完了しました!
3ヶ月目の実績の詳細についてはこちらから見ることができます。
