こんにちは!
7月も終わり、ブログ運営3ヶ月目も無事に過ぎました。
1・2ヶ月目よりも日常のスケジュールが立て込んでいたため記事数は減ってしまいましたが、継続することはできました!
7月は引越しのドタバタから日常生活に立て直すまでの道が激しく、ブログを書きたい!でも先にこれをやらねばあれをやらねば状態で、もどかしい日々を送っていました。
1・2ヶ月目の運営報告は「【運営報告】雑記ブログ1・2ヶ月目のPVや収益を公開!」からご覧ください。
それでは7月の振り返りをして行きます!
目次
ブログ運営3ヶ月目の実績
更新記事数は先月よりも劣りますが、収益だけは少しながら伸びてくれました。
ブログ運営3ヶ月目の記事数について
記事については先述通り引越しのため、7月の前半は全然更新できず状態でした。
2日に1記事更新を目標としていましたが、3記事未達となりました…。
今考えると7月のことを見越して6月にもう少し更新できれば〜などと思いましたが、それでも12記事更新した自分を褒めるように切り替えたいと思います。
トータルでは50記事まで達成したので、次月は60記事・70記事を目指して行きます!
今日公開した記事を持って50記事達成しました🥰✨
過去記事も少しリライト加えたので今回きらカウントしています🍀
クロネさん(@kuroneblog )からメダルお借りしています☺️感謝です✨
8月は60&70記事目指して引き続きブログ頑張るぞ✊✨
皆さまよろしくお願いします🌸https://t.co/Pk9IAGQMRH pic.twitter.com/LGsB5jSnIt— mimi@共働き (@mimimimimi461) July 30, 2021
また、このタイミングは「魔の3ヶ月」と言われているブロガーが一番挫折してしまいやすい期間ですが、絵里さんの「ブログが続かない7つの理由とは?無理なく続けるコツもご紹介!」でブログを継続させる方法を皆さまに公開されています!
現在ブログのモチベーションが下がりかけていている方はぜひ参考にしてください♪
なぜモチベーションが下がるのか客観的に知ることができて、やる気低下を防ぐことができるはずです。
ブログ運営3ヶ月目のPVについて
PVについては、先月よりも減少しました。
しかし1ヶ月目にABCオンラインにてブログ記事診断をしていただいたのでその関係で一時的にPVがアップしていたため、今月の方が実態に近いのかなと感じています。
ブログ運営3ヶ月目の検索クリック数について
一方で検索クリックについては先月よりも23回伸びました。
相変わらず過去記事分が多かったですが、5月からの記事でのクリックも少しづつではありますが、確実に増えてきています。
3ヶ月目運営報告としていますが1ヶ月目が10日弱しかないので日数的にはまだ2ヶ月半くらいです。
ここはあまり気にせずに5ヶ月目以降にじっくり振り返りをして行きます!
ブログ運営3ヶ月目までの運営実績
3ヶ月目までの運営実績を比べて見ました。
2021年5月 | 2021年6月 | 2021年7月 | |
記事数 | 9記事 | 26記事 | 12記事 |
PV数 | 231PV | 820PV | 682PV |
収益 | 8円 | 122円 | 563円 |
google検索数 | 13回 | 65回 | 88回 |
ありがたいことに、収益とgoogle検索数だけは順調に増えて行っています。
収益はアドセンス・A8・アマゾンアソシエイトの合計です。
PV数が少ないことから、まだまだ読んでもらえる内容濃い記事がかけていないと反省しています。
いっそどこかでプチバズしてくれないかな〜なんて思ってしまいますが、ここに期待するとあとが続かなくなりそうなので気を引き締めて頑張ります!
グーグルアドセンスの合格体験記についてはこちらからどうぞ!

ブログ運営3ヶ月目に行ったこと
3ヶ月目には次のことを実施しました。
・カテゴリーの細分化
・グローバルナビゲーションとメニューの追加
・2018年から2020年の生き残り記事のリライト
・2021年5月以降記事の一部リライト
・ABCオンラインでの情報収集
ブログ運営 カテゴリーの細分化
これまでカテゴリーは親カテゴリーを3種類作ってここに当てはめているだけでした。
記事数が増えてきたことから、より各項目ごとに細分化させた方が今後の見え方や分かりやすさに繋がると思い、各親カテゴリーに子カテゴリーを加えました。

これ以上子カテゴリーを更に細分化すると見にくくなりそうなので、孫カテゴリーまでは作らないようにしようと考えています。
ブログ運営 グローバルナビゲーションとメニューの追加
7月の4連休中にグローバルナビゲーションとメニューの追加をしました!

下の4記事の箇所がグローバルナビゲーションで
黄色いラインの箇所がメニューです。
ブログのトップページがこれまで寂しかったので、トップに来ていただいた時にどんな人がどんなことを書いているのかパッと見てわかりやすくしたくてこのように変更しました。
こちらについてはまた随時別記事にしていく予定です!
ブログ運営 2018年から2020年の生き残り記事のリライト
こちらについては、2021年5月に再スタートするにあたって過去に書いていた記事のリライトをしました。
大きくは変更していませんが、現在もアクセスしていただけているので今後も残していこうと考えています!
ブログ運営 2021年5月以降記事の一部リライト
これまでほとんどリライトはなかったのですが、一部どうしてもここは変えたい!という記事が出てきたので2、3記事リライトしました。
4ヶ月目は計画的にアクセスの多い記事からリライトを加えて行きたいと考えています!
ブログ運営 ABCオンラインでの情報収集
6月から入会しているabcオンラインですが、こちらで随時情報収集をしています。
ヒトデさんとなかじさんが運営しているのでお二人のyoutubeなども見ているのですが、オンラインだと知りたいことが直接質問できて仲間内でも解決したり、新しい気付きが結構あります。
一人では解決しにくいところをここで解消していっています!
ブログ運営3ヶ月目の改善点
改善点としては、前回同様でTwitter運営(@mimimimimi461)がイケていないことです。
こちらは1日2ツイートを目標に、地道にやっていきたいと思っています。
8月は同じブロガーの方とのつながりをもっと増やすため、500人の方と繋がれるようにフォローして行きたいと思います。
また記事内容についてもリライトをしたいものがたくさんあるので、優先順位をつけながら順次行って行きたいです。
ブログ運営4ヶ月目の目標
最後に8月の目標ですが、次の項目を目標に取り組んで行きたいと考えています。
・記事更新20記事
・リライト10記事
・Twitterフォロー500人
・Twitter1日2ツイート
・内部リンク見直し
収益やPVについてはまだ自分で何とかしたい段階ではないと思ったので、自分の努力目標についてだけまとめました。
また、こちらの本も先日購入したので通勤途中などの隙間時間を狙って読んでみようと思います。
4ヶ月目は検索流入が今よりも伸びてきたら嬉しい反面、伸びなかったら嫌だな〜と思ってしまうこともあります。
しかし、あくまでの継続第一!トライアンドエラーしながら良いブログに育てて行きたいと考えています!
みなさまぜひ今後とも飽きずに『共働きねっと』をよろしくお願いします!
