このブログの運営を始めてから5ヶ月が経過しました。
素人がブログ運営を真剣に行なった結果、やっている分だけ少しずつ伸びてきている印象です。
きっと、期間が積み重なったことからグーグル先生に見ていただける記事が増えたということでしょうか。
できたこと、できなかったこと、山ほどありますので早速実績も踏まえて振り返って行きたいと思います!
目次
雑記ブログ運営実績
共働き夫婦の嫁がやっている雑記ブログの運営実績報告です!
5ヶ月目の運営実績
2021年9月、5ヶ月目の私の実績です。
記事数 | 18記事 |
PV数 | 2,030PV |
ユーザー数 | 1,070人 |
検索クリック数 | 423回 |
収益 | 1,761円 |
記事については、リライトをほぼしなかったために新規記事数として予定よりも多く投稿することが出来ました。
おはようございます☀
昨日更新した記事で80記事を達成しました😊✨
アナリティクスやサーチコンソールで記事分析も始めていきます✊✨
クロネさん@kuroneblog からメダルお借りしました!ありがとうございます🍀
100記事からがスタート!まだ準備運動段階ですが引き続きよろしくお願いします🥰 pic.twitter.com/Ed5B54jn87
— mimi@共働き (@mimimimimi461) September 23, 2021
リライトしようとしたのですが、自分ルールが決まっていなかったため無駄に時間が過ぎてしまいしかも納得できるものとならなかったため、9月は新規記事の作成へシフトしました。
しかし一方で、一つ目標にしていた2,000PV越えを当初より1ヶ月早く達成することが出来ました!

1,000人以上のユーザーさんに見ていただけて、本当に感謝です♪
検索についてはオーガニックサーチが60%近く、socialも20%ほどとまだ伸びる余地ありそうでした。

Twitter運用でsocialは伸ばせるところなので、9月そこまで出来なかったTwitterでのフォローを10月はもっと積極的に伸ばていきつつも、オーガニックサーチ伸ばしの方にも注力していきたいとアレもこれもやりたい状態です。
オーガニックサーチを伸ばすためにも、キーワードの再選定と記事内容を濃くするためリライトも進めることでSEO対策をじわじわ行おうと考えています。
ただひとつ悩みどころで、リライトについて自分の記事分析をどうやって行おうかずっと悩んでいました。
まだスッキリ解決とは行っていませんが、試行錯誤しながらも始めなければ立ち行かなくなりそうなので、素人ながら作ったルールに沿って10月はやってみることにしました。
それでこそ有名ブロガーのヒトデさんとなかじさんが運営しているABCオンラインを使って相談しながらやってみようかなとも考えています。
ABCオンラインについては「ABCスペースに4ヶ月間入ってみた!評判は?メリットデメリットもご紹介」で詳細をご紹介しているので、興味がある方はご覧いただけると嬉しいです。
これまでの運営実績を並べてみた
2021年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
記事数 | 9記事 | 26記事 | 12記事 | 15記事 | 18記事 |
PV数 | 231PV | 820PV | 682PV | 1,734PV | 2,030PV |
ユーザー数 | 56人 | 426人 | 371人 | 902人 | 1,070人 |
クリック数 | 13回 | 65回 | 88回 | 296回 | 423回 |
収益 | 8円 | 122円 | 563円 | 640円 | 1,761円 |
直帰率 | 67.29% | 74.40% | 77.49% | 76.90% | 77.66% |
徐々に伸びてきていますが、飛び抜けて跳ね上がった感じでもありませんでした。
まだまだ全てを伸ばしていかなければならず、今後リライトやキーワードの再選定をする必要があると感じています!
収益は、アドセンス・amazon・バリューコマース・A8から発生しました。
今後の新しい記事についても、質の良い記事を書けるように構成と内容をしっかり価値のあるものとさせる必要があると感じました。
ブログ運営5ヶ月目でやったこと
9月に行ったことは記事更新以外で主にこんな感じです!
①ボックスナビの作成
②サイトのロゴを作成
③サイドバーのプロフィールを変更
④サイトのカラーを変更
⑤Twitterフォロー
⑥先輩ブロガーさんのブログ読み込み
⑦記事構成フォーマットを改編
①ボックスナビの作成
ずっと作りたかった『ボックスナビ』を作ってみました😆✨
名前も知らなかったのでサイドバー、カテゴリーなどでひたすら探しまくって見つけました💦笑
何とかカタチに出来てよかった🥰
これから家事やってブログ記事作成するぞー🌸https://t.co/Pk9IAGQMRH pic.twitter.com/khgx8nutiO
— mimi@共働き (@mimimimimi461) September 8, 2021
これ作ってみたいな〜と思いつつ出来ていなかったボックスナビの作成をついにやりました。
雑記ブログらしく、様々なカテゴリーごとのボタンを作成しました。
②サイトのロゴを作成
いつも見てくださっている皆さまは、もしかしたら気がついてくださっているかもしれません…。
実はしれっとサイトのロゴを作成しました。

「Hatchful」というサイトで簡単にオリジナルロゴを作成することが出来ました!
今後変更することもあるかもしれませんが、自分のブログのロゴとしてしばらく使用していきたいと思っています♪
③サイドバーのプロフィールを作成
月末付近ですが、サイドバーに乗せていたプロフィールをシンプルなものに書き換えました!

どんな人が書いているのか、シンプルにわかるようにほぼ箇条書きで直しました。
④サイトのカラーを変更
これまでグリーンベースでのサイトでしたが、オレンジに近い感じの色に変更しました。
好きな色がグリーンだったのでこの色にしていましたが、サイトの訪問してくださった方が開けた時にもっと柔らかい感じにしたかったので、暖色系にしました!
サイトカラーで悩んでいる方は、「原色大辞典」などでカラーコード付きの色彩を見ながら決めていくとしっくり来るものにめぐり合うことができるのでオススメです!
⑤Twitterフォロー
Twitterフォローについて、目標300人は達成できなかったのですが100人以上の方とつながりを持つことが出来ました!
たくさんの方と繋がりを持つことで、サイトの種類の多さやブログの技術などについても学びが沢山ありました。
さらに仲間意識も持つことで「一人でやっている」という寂しさを感じることも減ってきました。
フォロー大歓迎ですので、もしフォローしても良いよ!という方がいらっしゃいましたらこちらでお願いします!!
⑥先輩ブロガーさんのブログ読み込み
今月最も実りがあったなというのがこれです!
既にPVや収益が沢山発生している先輩ブロガーさん型のサイトを、5件ほど見に行かせていただきました。
2日くらいかけて見に行かせていただいていて、いまの自分に足りないことやすごいところなどたくさんの「気づき」を得ることが出来ました!
伸びている人にはそれなりの理由があって、どの先輩方もコツコツ継続させていることはもちろん、今後私のブログでも取り入れていきたい!というポイントをいくつも勉強させていただきました。
ブログを見ながら気がついたところや取り入れたいところを自分のメモに残したので、これを整理して今後のブログに反映させていきたいと考えています。
⑦記事構成フォーマットを改編
上記の先輩ブロガーさんのサイトを見に行かせていただいて、共通して感じたのが「記事構成がしっかりしている」という点でした。
私の記事構成は結構崩れやすく、記事によってのばらつきもあったため再度フォーマットを更新しました。
記事の内容によって使う使わないはあるかもしれませんが、ある程度決まった形で安定した内容のものを作ることができるように、今後の自分のためにも改編をしました。
ブログ運営5ヶ月目で出来なかったこと
9月に行おうとして出来なかったことはこちらです。
①目標人数のTwitterフォロー
②リライト
③作業時間を図る
④記事分析方法の確立
①目標人数のTwitterフォロー
前回のブログ運営報告で、フォロー300人追加ですると言っていましたが、実際は100名ほどでした。
1日1〜2回は呟けたのですが、こまめにフォローすることが出来ず仕舞いでした…。
②リライト
リライトについても「10記事リライト!」と先月言っていたのですが、2記事くらいしか出来ませんでした。
リライトできなかった代わりに、新しい記事を予定の4割増しで行ったので、10月以降は徐々にリライト記事を増やしていこうと思います。
③作業時間を図る
自分がブログをどのくらいの時間をかけてここまで積み上げてきたのか、作業時間を図ろうとしていたのですがこれまで全くできていませんでした…。
毎日何かしらブログ運営をしていたことに変わりはないのですが、具体的にどのくらいの工数をかけていたのか全く記録していません。笑←
9月も初めの頃は行えたのですが、ワクチン2回目接種あたりから出来なくなってしまいました。
④記事分析方法の確立
リライトをするにあたって、むやみやたらにあの記事もこの記事もと選んでいてはキリがありません。
そこでアクセスのある記事を中心として、記事分析をした上でリライトをしようと考えたのですが、無駄に時間を使ってしまって納得のできるリライトができませんでした…。
そのためこの記事の始めの方でも書きましたが、記事分析のルールを探して仮の分析方法だけメモに書き上げました。
10月の記事でこれを試して、記事分析の形を作り上げたいと思います!
ブログ運営6ヶ月目の目標
6ヶ月目の目標です。
・20記事更新で100記事達成
・アイキャッチをcanvaで作成
・作業時間を図る
・商品レビュー記事重視
・記事分析方法を確立
PVや収益を目標にした方が良いかなと思いつつ、自分でどうにかできないところでもあるとも思っています。
そのため自分が動くことで実績につながることを目標において、モチベーションを保って行こうと考えています!
まだまだ半年足らずの成長中のブログですが、1年後には花を咲かせられるようにコツコツ積み上げていくので、今後とも応援よろしくお願いします。