こんにちは!
毎年、梅雨時期になると湿気で部屋がジメジメしたりと悩ましい季節ですよね。
また、夏本番となると窓を開けても空気が循環せずにお部屋が蒸してストレスになることもありませんか?
今回は、こんなお悩みを解決できそうな商品を見つけました!
「小型サーキュライト」です!!!

E26口金の電球を取り付けることができる場所であれば、ほとんどどこでも取り付けることができる照明器具です。
扇風機がついているため、トレイや洗面所などエアコンが効かない場所に設置することで、空気の循環がしっかりとされる優れものなのです。
今回は、このサーキュライトについて使い勝手や効果についてご紹介して行きます!
・トイレや洗面所の空気をもっと循環させたい方
・空気のこもる場所に扇風機取り付けたいけど設置場所に困っている方
目次
サーキュライトとは?
サーキュライトは、部屋の電球取り付けをしている場所であればどこでも取り付けることのできるファン付きLEDシーリングライトです。
部屋のダウンライトがついている箇所で、E26口金サイズの電球が取り付けられる場所であれば、部屋のどこの照明部分でも取り付けることができるようになっています!
サーキュライトの種類や特徴は?
サーキュライトは、大きく3種類に分かれています。
①電球色タイプ
②昼白色タイプ
③電球色〜昼白色タイプ
どれも明るさは2普段階調整です!部屋に応じてどちらか合う光を選択することが可能です。
また、風量については3段階調整です。
明るさと風量については一緒についているリモコンで操作可能となっています。

光のオンオフと風のオンオフがそれぞれ可能なので、その都度必要なものだけ選択することができます。
向き調整もある程度可能なので、取り付けた後向けたい方向へ変更することができます!
サーキュライトの値段は?
値段は我が家が見に行った家電量販店では、電球色のみと昼白色のみは8,000円ほどで、電球色と昼白色兼用は10,000円ほどでした。
サーキュライトを使った感想 実際どう?
洗面所やトイレなど、空気の循環がしづらいところで一番本領発揮します!
我が家では洗面所で使用しているのですが、朝の身支度時やお風呂上がりなど冷房も届かないところでいつもモワッとしていた空気が循環されて、快適に洗面所の時間を過ごせるようになりました。
早く空気循環をしたり、お風呂上がりの汗を引かせるのには十分な風量です!
唯一感じたデメリットは、円盤部分が出っぱっているために手を伸ばすと当たることがあるというくらいです。
光の具合については申し分なく、通常の電球と変わりなくスペースを照らしくれます!
サーキュライトの口コミは?
ちょっと前に買ったサーキュライト
この季節風呂上がったあと
汗かかんで済む+色温度変えれて
掃除もしやすい開発したひと天才 pic.twitter.com/zYMmAbokxz
— もう万体 (@porkymoumantai) July 11, 2021
トイレ暑いからサーキュライトにした。めっちゃ快適☺︎
— piko (@yamuyamu_yamu) July 15, 2021
真夏のトイレの暑さ対策で購入したサーキュライトが届いたので早速トイレの電球と入れ替えてみた
小型のLEDシーリングライトだからかなり明るいし真ん中のサーキュレーター部分も無事作動したからこれでどれくらい暑さが緩和されるか楽しみだ— DAI (@AirBusters) July 13, 2021
口コミでもなかなかの評判ですね!
サーキュライトどこから購入できる?
家電量販店でも購入することができますが、Yahoo!やアマゾンや楽天からも購入することが可能です。
サーキュライトについてまとめ
これまでありそうでなかった、小型のシーリングファン付きライト。
これ1台あるだけで、湿気でもや〜っとするスペースでも快適に過ごすことができるようになりストレスがとても減ります!!!
湿気や熱のこもる部屋をどうにかしたい!という方に本当におすすめの商品です。
ぜひこの梅雨や夏時期の湿気対策に試してはいかがでしょうか♪
・トイレや洗面所の空気をもっと循環させたい方
・空気のこもる場所に扇風機取り付けたいけど設置場所に困っている方