ホットクックといえば、時短家電のうちの一つで多くの家庭で大活躍している自動調理鍋です。
食材と調味料を入れるだけで、各食材に合わせて温度センサーや蒸気センサーが最適な調理を促してくれるため、料理初心者でも簡単に美味しい料理を作ることが可能となっています。
またタイマー設定も可能なため、夕食の時間に作り上がるように適当なタイミングで食材を入れてスイッチオンすれば、常に作りたてを食べることができるので忙しい方にもおすすめです。
そんな便利なホットクックですが、我が家では少人数向けの1ℓサイズを利用しています!
ホットクックの中では一番小さいサイズで、省スペースで保管することが可能で1〜2人暮らしに適した量を作ることができるようになっています。
今回はこの一人暮らしサイズのホットクックについて、機能や使い勝手、実際に作った料理などをご紹介してきます!
最近料理していなくて体の調子が悪いな…、在宅時間も増えたことから料理をしたいけど失敗したくないな…、在宅勤務で忙しいけれど料理はしたいな…という皆さま!
小さいサイズのホットクックで簡単手軽に料理をして、体の調子を整えてはいかがでしょうか!
・最近料理をしていなくて体の不調を感じている方
・お家時間が増えたことから料理をしたいけれど失敗したくない方
・料理習慣をつけて、体の調子を整えたい方
・小さいサイズのホットクックの使い勝手を知りたい方
目次
ホットクックとは
ホットクックとは、食材や調味料を入れるだけで無水調理が自動でされる自動調理鍋です。
先ほどと一部同様ですが、温度センサーや蒸気センサーによって食材ごとに最適な調理がされるために、誰でも美味しく火加減のちょうど良い料理を食べることが可能です。
加熱の進行に合わせてかき混ぜを行う機能がついており、煮くずれしにくい状態で食材全体を混ぜることができるようになっています。
また、無水調理なので野菜などの食材本来の甘みを味わうことができて、食材本来の美味しさを味わうこともできます。
煮物やスープはもちろん、カレーやご飯、おやつまで作ることができるために1台あるだけで簡単料理のレパートリーがものすごく増えます。
ホットクックのすごいところ!
・センサー付きで食材を美味しく仕上げてくれる
・かき混ぜ機能がついていて、味ムラが少なくなる
・無水調理ができるため、食材本来の美味しさを味わうことが可能
・レパートリーが豊富なため、料理に迷うことが減る
サイズは3種類で、普段作る量や種類に応じて変えることができます。

ホットクックの一番大きな2.4ℓサイズについてのレビューは、家電紹介がとてもわかりやすい家電わんこログさん(@kakedashiwanko)の「【共働き夫婦の救世主】もう手放せない?ホットクック愛用者が語る口コミ&レビュー」がオススメです!
圧力調理鍋との比較や、実際の調理品の紹介、付属部品の紹介まであるのでこれからホットクック2.4ℓサイズの購入を検討されている方はぜひご覧ください♪
ホットクックKN-HW10について

ホットクックのKN-HW10は、1~2人用として最も小さいサイズですが、3人以上家族向けの副菜作りなどでも活躍しているサイズです。
特徴については次の通りです。
ホットクックKN-HW10の特徴
・コンパクトで置き場所に困らない
・最大15時間予約機能あり
・最大12時間保温機能あり
・かき混ぜユニット付き
・蒸し器付き
・レシピあり(アプリからも見ることができる)
・無線LAN機能付き
・冷凍した肉や魚でも調理可能
・煮詰め機能付きのため最後に自分で調節可能
・お手入れ簡単
他のサイズのものと同様に、蒸し機能もついているため2段調理も可能で、ゆで卵やちょっとした温野菜も作ることが可能となっています!
混ぜ機能は、他の大きいサイズでは足が2本なのに対して小さなサイズは1本です。

サイズ感は炊飯器一台分程度なので、一人暮らしの狭いキッチンでも置くことが可能なサイズとなっています。

基本的に2色展開となって販売されています。
ホットクックKN-HW10実際の使い勝手
実際にホットクック1ℓサイズを使用してきて感じた使い勝手などについて紹介していきます!
使い勝手が良いと感じた面
まず使用していく中で良いと感じた面です。
使い勝手が良いと感じた面
・簡単に煮物を作ることができる
・失敗がほぼない
・アプリ連動でレシピもある
・完成したらお知らせしてくれる
・洗うのも簡単
・保温が帰宅時間の違う共働きには助かる
簡単に煮物を作ることができ、味の失敗もほとんどありません。
アプリ連動でレシピも紹介されているため、スーパーでの買い物時もアプリをみれば購入にも手惑いません。
調理が完成すると、完成したことわかるようにAIがお知らせしてくれるので、直前まで仕事や家事をしていても問題ありません。
また、一人用サイズなのでコンパクトに収納することが可能です。我が家では、キッチンの引き出しに収納して使うときにキッチンに置くだけです。他のサイズだとかさばる部分があるため同じようにはいきません。
そして、予約時間が最大15時間で保温時間も最大12時間ということもありがたいと感じています。
共働きでどちらかの帰りが遅い時でも、保温さえしておけば帰ってきて冷めていることなくすぐに適温の料理を食べることが可能でとても役に立っています。
コンロで再加熱をすると時間もかかるし味が変わってしまうこともありますし、電子レンジでもラップがめんどくさかったりします。
使い勝手が悪いと感じた面
今度は反面、使い勝手悪いなと感じた面についてです。
使い勝手が悪いと感じた面
・AIが喋り続けてうるさい
・調理後早めに洗わないと匂い残りがある
・混ぜ足りない時がある
・レシピ数が少ない
調理を始めるとAIが「調理していますよ〜」などと結構な頻度で喋るので、仕事中だとうるさく感じる時もありました。
音を切ることもできるのですが、そうすると出来上がりの音までわからないので、コレが不便と感じています。
また、早めに洗わないと匂い残りがあるため注意は必要です。
連日使う場合は早めに洗った方が良いです。
さらに、混ぜユニットも混ぜが足りない時がありました。
ただコレについては私が食材を入れ過ぎた時などに感じたので、適量であれば問題はないかもしれません。
そして、1人用ということもあってかレシピ数が他の大きさのものと比べて少ないです。今後アプリ上で増えていくことを期待しています。
ホットクックKN-HW10実際に肉じゃがを作ってみた
先日実際に我が家で肉じゃがをホットクックで作りました。
連携しているアプリでメニューから選択することもできます。

さらにアプリで食材やレシピも見ることができるため、スマホ1台で買い物へ行っても買い忘れの心配がありません!


我が家もレシピを見ながら同じようにセットします。

そして、メニューを選択してスタートを押すだけ!



じゃがいもとにんじんでは煮込み時間が同じだと、じゃがいもの方が煮崩れしやすくなって半分くらいに小さくなってしまうことなどはないですか?
しかしホットクックの場合は食材ごとにセンサーで調理具合をチェックしているので、各食材の適度な煮込み加減で総合的にバランスのよい肉じゃがに仕上がりました。

この仕上がりを見て、まだ煮込みたい人は追加で煮込むことも可能なので、自分好みの柔らかさになるまで調理可能です!
またこの後保温をすることも可能なので、すぐに食べない場合はこのまま保温しておけばいつでも適温で食べることもできます。
切った食材を入れた自動調理とはいえ、自宅で作った料理なので外食やテイクアウトよりもバランスを考慮することが可能です。
ホットクックKN-HW10のレビュー・口コミ
できることは少ないのですが、コンパクトで場所を取りません。
従来のホットクックはさすがに大きすぎました。
大家族でないならこれでも十分に満足できる分量が作れます。
料理が苦手な方や面倒な方には最適だと思います。
高機能レンジよりは断然こちらがいいと思います。
材料切るのも面倒な私ですが、それ以降はやってくれるので助かります。
お惣菜や弁当を買う回数も減りました。
ただ一つ。この機種に対応したココロキッチンのレシピが全く増えません。
それだけが不満ですね。
都会に住む息子へと購入。今は非常時なので、会社にはオンラインでの勤務。外食もままならず、栄養も偏りがちだと思い、送ってやりました。大変好評で料理中も見ていなくても勝手に調理(無水料理)で栄養あり、美味しく体にもいいものが食べられるわで、感謝されました。
一人暮らしの父の為に購入しました。
初めは文句ばかり言っていましたが、いざ使ってみるとかなり便利なようで、料理を一切した事がない父が今では簡単料理にハマっているようです。
使わなかったら返すと言われて少し期待していましたが、我が家に戻ってくることはなさそうです。
笑
肉じゃが、豚の角煮作ってみました!おいしくできました。
コンロがひとつなのでとっても助かっています。
予約調理もできるみたいで、仕事から帰ってきてすぐに食べられると思うとこちらも楽しみです。
火加減など気にせずにできるのがありがたく、しゃべるのもおもしろいです。
調理中ににおいが出ないようにしていただけるともっと良いです。
ちょっとドラえもんの世界で料理が出来た感があり、感動しちゃいました。
値段は高いけど、見た目もシンプルで目につくとこに置いてても悪目立ちしない、良いものを買えて良かったです。
普段の煮込み料理などが、かなり楽になりました。
放っておいても焦がさずにできるので、料理中の自由時間が増えました。
サイズが小さいためにメニュー数が少ないというコメントもありますが、場所を取らないのと少人数家族には向いています!
ホットクックについてまとめ
一人暮らしや2人家族でも、無水調理で美味しい食事が食べられるのがホットクックKN-HW10の魅力ですね!
冷凍弁当やテイクアウトも簡単で便利ですが、毎回コレでは体の調子も崩れてきてしまいます…。
身体が資本の日常で、体調はできるだけ崩したくないですよね!
お家時間が増えた現在、在宅勤務で忙しく少しでも調理時間を短縮したいという方や一人暮らしで料理を始めたい方、料理をして体の調子を整えたい方は是非ホットクックをお試しください。
食べることは生きること、何かを食べるならきっと美味しいものの方が良いのではないでしょうか。
ホットクックならほぼ失敗することなく、美味しいものを基本的には作ることができます!
・最近料理をしていなくて体の不調を感じている方
・お家時間が増えたことから料理をしたいけれど失敗したくない方
・料理習慣をつけて、体の調子を整えたい方
・小さいサイズのホットクックの使い勝手を知りたい方