こんな悩みをお持ちの方におすすめなのが「スタイルドクターチェア」
結果からお伝えすると、スタイルドクターチェアに座ることで腰の負担が少ない座り方をすることができるため、腰痛などの体のゆがみを引き起こす姿勢の悪さを改善に導くことが可能です!
という正直なレビューを知りたい方もこの記事を最後まで読んでみてください。
椎間板ヘルニアになって2年経った私が、実際にスタイルドクターチェアを使用した正直なレビューもご紹介します。
・腰痛持ちで楽に座れる椅子を探している方
・体のゆがみが気になって改善させたい方
・キレイな姿勢を保ち続けたい方
目次
スタイルドクターチェアの概要
サイズ | (高さ)65.5cm×(幅)59.0cm×(奥行き)56.0cm |
---|---|
重さ | 4.3kg |
カラー | レッド/ブルー/ブラウン |
機能 | 頚椎アシスト/腸骨アシスト/ オーバーハング構造/テーブル使用も可 |
設計 | 擁立設計(腰が伸びる座り方ができる) |
座るだけで正しい姿勢をサポートし、骨盤を安定させることで背骨のS字を保つことが可能となっています。
計算し尽くされた形で、私たちの姿勢サポートをすることで日々の腰痛など体のゆがみを改善に導いてくれるアイテムです。
スタイルドクターチェアの特徴

・腰の負担を軽減させる設計機能
・手軽に移動できる重さ
・正しい姿勢にしてくれるので疲れにくい体へ導かれる
・どの部屋にも馴染むデザイン
腰の負担を軽減させる設計機能
スタイルドクターチェアの最大の特徴は、腰の負担を軽減させる設計・機能です。
まず設計については「立腰設計」とされていて、腰骨を立てることでスッと腰が伸びてキレイな姿勢で座ることができるようになっています。
機能面については、腰の負担を軽減させることを目的に作られており、骨盤や背骨を包み込む形で腰や肩への負担が少ない姿勢をサポートできるつくりになっています。
手軽に移動できる重さ
機能的な椅子にも関わらず、女性でも持ち運べる軽さになっています。
簡単に持ち上げられるために、部屋のどこへでも移動させるととが可能です。
正しい姿勢にしてくれるので疲れにくい体へ導かれる
スタイルドクターチェアに座ることで、設計や機能面からキレイな姿勢にしてくれます。
キレイな姿勢になることで、筋肉や関節、骨などへの負担が減って結果的に無駄に体を消耗させることなく疲れにくい体へ導いてくれると考えられています。
どの部屋にも馴染むデザイン
デザインも部屋なじみの良いカラー展開となっていることから、リビングでもダイニングでも書斎でも合わせやすくなっています。
スタイルドクターチェアを実際に使用した感想

2021年に入ってから偶然立ち寄ったアウトレットのショップで、現物を見て実際に試したのですが、身体が心地よくなっていると感じたことからすぐに購入を決意しました!
当時ヘルニアに悩まされていて、少しでも改善するならとダメ元で試したのですが、座り心地よくずっと座っていたい感じになっていました。
身長は165センチほどなのですが、座った感じのフィット感がよく、我が家のリビングに置いて読書や団欒時によく座っています。
カバーを洗濯できないのが難点で、定期的に拭いたりしてメンテナンスしています。
上から別のカバーをすることも考えましたが、公式では効果に影響があるかもしれないから推奨しないと書かれていましたので現在はこのままで使用しています。
高さ調整はできないことから身長などの体格によっては合わないこともあるようで、店舗で試してからかレビューを参考にして購入するのをオススメします!
腰にキレイにフィットする感じで、直前まで腰が痛いときでも座るとスッと楽になるのをよく感じていました。
「座れば絶対に痛くない」ということではないですが、腰に負担の少ない座り方になっているのは間違いないです。
値段は高めなのでもう少し安いとよいなと思いますが、座ったときの効果を考えると腰痛持ちや姿勢について気を使う方がいる家庭で1脚あると助かります。
スタイルドクターチェア他の人の評判やレビュー
私以外に実際に購入された方の評判やレビューです。
椅子と考えると値段は高いですが、持病の腰痛を忘れるくらい座り心地良いです。密着し過ぎて背中と腰が体温で暖まる、長時間座っていると股間が蒸れるなどありますが、長時間の座っていても疲れが少ないです
たしかに高い。だけどフィットする。腰痛は治った。軽くて移動も楽だし。
この価格帯だと、色々、背もたれ位置とかを変えれる椅子も選べるけど、
結局ベストな1パターンになると考えると、これでもいいのかなーとは思う。
暫く休憩する場合は一応楽な感じだが30分以上になると使用者の体格が大いに関係するので要注意。
体格の割合良い人、身長が170以上の人、脚の長い人などは一度店頭などで座ってみてから購入した方が良いと思う。
私自身身長は170弱だが長く座っていると腰にスクイーズ感があり臀部と膝の高さに差があり過ぎて腰部がかえって疲れる。
家族で2脚購入しましたが、身長160センチの方は気持ちよく使っていますが、身長183センチの私は持病の腰痛があったからか、長時間5〜6時間の読書を1週間ほど続けたら腰痛が酷くなり病院へ、いまだに腰痛がひどい状態です。当初が気持ち良かっただけに使用法を誤った、という認識です。要注意ですね。
リビングに置いています。テレビを見ていても、今までのソファーだと腰が痛くなり、途中で立ち上がったり体制を変えていましたが、このソファーにしてから全然苦痛ではなく、長時間座っていられるし姿勢も良くなって来ました。
(amazonレビュー引用)
使用される方の身長によっては逆効果になってしまう方もいるようなので、注意が必要かもしれませんね!
スタイルドクターチェアのメリットデメリット
私が実際に使用した感想や他の方の評判・レビューを踏まえてメリットとデメリットについてまとめました。
メリット
・姿勢がよくなる
・腰痛が和らぐ
・身体が疲れにくくなる
・デザインがどの部屋にも合いやすい
・長時間座っても疲れにくい
デメリット
・高さ調整ができない(身長によっては注意)
・カバーの取り外しができない
・値段が高い
スタイルドクターチェについてまとめ
スタイルドクターチェアを使用することによって、これまで腰痛など体のゆがみに悩んでいた方を改善に導いてくれる効果が期待できます。
腰痛や体のゆがみなどにお悩みの方は、ぜひ試していただきたいチェアです!!
私の腰痛もこれで現在和らいでいるので、同じく腰痛で日々悩まされている方の痛みを和らげるお手伝いがこの記事でできたら嬉しいです。
・腰痛持ちで楽に座れる椅子を探している方
・体のゆがみが気になって改善させたい方
・キレイな姿勢を保ち続けたい方
また在宅勤務中の姿勢や腰の痛みが気になる方は、ハーマンミラー社のセイルチェアもオススメです。
詳細は、「在宅を快適に!ハーマンミラーのセイルチェアで腰痛&姿勢対策をしよう」でご紹介しているので興味がありましたら併せて読んでいただければと思います!