こんにちは!
ブログを始める上で、記事の内容はもちろんですがブログのデザインも素敵にしたいですよね?
でもHTMLやCSSなど難しいプログラム言語は意味不明だし、できるだけ使いたくない…。
こんな風に思われている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなブログテーマが「JIN」です。
有料テーマですが、誰でも簡単に整ったブログを作ることが可能となった優れもののテーマです。
ブログ初心者私もJINにお世話になっていて、ブログの立ち上げから日々のデザインに関することについてもマニュアルで解決して行くことがなんとかできています!
今回はこの初心者にもおすすめなテーマ「JIN」について紹介していきます。
・見栄えの良いブログを作りたい方
・プログラミングは全くだけどブログを作りたい方
・初心者向けのテーマを探している方
・複数ブログを考えている方
目次
JINとは
JINとは、ワードプレスで利用することができる有料のテーマです。
有名アフィリエイターのひつじさん(@hituji_1234)とATLAS開発者の赤石カズヤさん (@cps_kazuya)が開発したものです。
各分野で活躍されている最高の2人の知力を掛け合わせたことによって、アフィリエイトやSEOにも長けていたりデザインの着せ替えなどサイト運営にはありがたい機能が盛りだくさんのテーマとなっています。
JINの特徴
JINの特徴は、大きく分けて次の4つです。
・マニュアルが完備されている
・デザインの着せ替え機能が11個もある
・吹き出し・枠など簡単に選べる
・一度購入すれば複数ブログで使用できる
マニュアルが完備されている
無料テーマではどこで何を触ったら良いかわからなくなりがちですが、JINはマニュアルまで完備されているため、困った時に解決しやすいのが特徴です。

ブログ作成の初期の設定についてや、ブログ運営をしていくうちにあれしたいこれしたいということが発生するたびにこのマニュアルから検索していくことで大抵は解決することができました。
もしマニュアルでは見つからない…ということがあってもGoogle検索などをすれば、たくさんのJINユーザーが解決して記事にしていることが多いため、解決しないことはほとんどなく安心してブログ更新していくことが可能です!
デザインの着せ替え機能が11個もある
JINの中で私が一番お気に入りなところなのですが、ブログデザインが2021年8月現在11種類もあり、自分の理想に近いタイプを選択することで理想のブログデザインが完成しやすくなります。


自分の理想のブログイメージに近いもので作成することができ、着せ替えなのでイメージを変えたいと思った時に別のタイプに変更をすることも可能です。
プラグインを利用することで簡単に着せ替えができて常に自分の好きな状態のブログでいることができるので、継続性も高くなります!
吹き出し・枠など簡単に選べる
また吹き出しや枠などのエディターの種類も非常に豊富です。
そのまま使うことも自分でカスタマイズして色を変えたりすることも可能なため、自分のブログにあったカラーで作成することも可能となっています。
下の図は、ブログ内で使うことができるボックスデザインの一部です。
こういったボックス一つにしても、本来は自分で探して組み込んだ知りなければならないのですが、JINを使用することによってその手間なく簡単にブログ記事内に取り入れることができます。

一度購入すれば複数ブログで使用できる
有料テーマの多くは、ひとつのブログに対して1度しか使用することができません。
しかしJINの場合には、1度購入してしまえば複数ブログを作っても何度でもJINを使うことが可能となっています。
着せ替えで複数のタイプがあるものなので、ブログごとにタイプを変えて運営することも出来ます!
JINの料金はいくら?
JINの料金は税込「14,800円」です。
他の有料テーマよりも高めの値段設定となっていました。
しかし、初心者には助かるマニュアルも完備されており、かつたくさんの便利機能がついていてこの値段であれば安いと個人的には感じています。
おまけに複数ブログで使用できるとなれば、2つ作っただけで割安になるため、先々ブログを複数作ろうと考えている方はコスト的にもお得です!
また、決済方法についてはクレジット決済とVプリカのみの取り扱いとなっています。
クレジットは「VISA・Master・JCB・AMEX」が可能です。
JINを使って見た感想は?

JINをちゃんと使って3ヶ月ほど経ったのですが、一言でいって「JINを選んで良かった」です。
公式のマニュアルもあって利用者が多いことから疑問があっても解決しやすく、記事を書く時間に集中できるのが1点です。
またブログのデザインが本当簡単に作ることができて、ほぼLINEなどの着せ替えと一緒でした。初心者でも簡単に着せ替えができるのはブログを楽しむモチベーションにもなります!
まだまだブログ運営駆け出しではありますが、モチベーション高く続けるためにもJINの利便性は私にとって必須事項といっても過言ではありません。
JIN登録はこちらから
初心者や複数ブログ運営者にとってJINは試す価値が存分にあると思います!
まだ使ったことはなけれど興味がある…
利便性そんなに高いのか詳細を見て見たい…
もうダウンロードして見たい!
という方は、こちらからJINの公式ページへ飛ぶことができます。
さいごに
初心者のブログ運営では、何を使ったら良いのかや何をしたら良いのかについて迷うことがたくさん出てきます。
そんな時は同じテーマを使った人が多いほど解決することも増えてきます!
少なくともこれまで私は、同じテーマを使用してきた方の記事や公式マニュアルのおかげで無事にブログ運営を楽しく続けてくることができました。
ブログ運営については、私も試行錯誤しながらですが記事で報告させていただいています!


何かしら皆さまの参考となれば嬉しいです。
また、Twitter(@mimimimimi461)も行なっているので良ければ遊びに来てください♪
そして、ブログテーマについて迷われている方は、ぜひ「JIN」を検討してみてください!